2019年06月18日

東京都日野市の広報にツバメの人工巣が掲載されました

私が住んでいる東京都日野市の「広報ひの」。6月15日号の表紙写真はJR豊田駅にある日野市連絡事務所のツバメの人工巣でした。サブタイトルは「ツバメが選ぶまち」です。

いつ取り付けたのか忘れましたが、もう5年くらいになるように思います。毎年ツバメが来てくれています。広報ひのは下記のサイトに掲載されています。

令和元年6月15日号

キャプチャ.PNG
posted by ツバメネット管理人 at 15:50| Comment(1) | ツバメの人工巣

松屋銀座の人工巣にツバメがやって来ました

3月11日に取り付けた松屋銀座のツバメの人工巣。お隣にある本物の巣ではツバメ夫婦が子育てしていたのですが、人工巣が空き家のままでした。しかしついに6月14日の夜、人工巣でツバメ夫婦が眠っているのが見つかりました。

人工巣利用開始20190614.JPG
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 00:00| Comment(0) | ツバメの人工巣

2019年05月19日

ツバメさんに人工巣へ引っ越ししてもらいました。

ツバメの人工巣はツバメに来てもらうために使うこともありますが、もともとは、ツバメが困った場所に巣を作ったときに引っ越してもらうために使おうと考えて作ったものです。先日、埼玉県の道の駅ゆめすぎとで、窓のサンに巣を作りかけていたツバメさんに人工巣へ引っ越しをしてもらいました。

ツバメが大好きな隅っこに、天井から握りこぶしひとつ分くらいの隙間を空けて人工巣を取り付けました。ツバメはカラスに襲われないために、このような位置にある巣を好みます。

IMG_0227.jpeg

続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 14:07| Comment(0) | ツバメの人工巣

2019年03月11日

松屋銀座にツバメの人工巣を付けさせてもらいました

東京の都心部ではずいぶんツバメが減ってしまいました。長年、銀座のツバメを調査されている金子凱彦さんによると、銀座界隈でツバメが毎年やって来る巣場所は、老舗デパートの松屋銀座にひとつ残るだけになってしまったそうです。

金子凱彦さんの著書「銀座のツバメ」

続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 12:12| Comment(0) | ツバメの人工巣

2018年05月28日

東名高速サービスエリアの人工巣

昨年も紹介した、東名高速道路の足柄SA・鮎沢PAの人工巣を見てきました。バードリサーチが人工巣やアドバイスを提供して、中日本ハイウェイ・メンテナンス東名の御殿場事業所がツバメ対応をされています。以下の写真は2018年5月27日に撮影しました。

女子トイレ(鮎沢PA下り)の中にツバメが巣を作るので、お客さんに迷惑がかからない位置に人工巣を設置して、ツバメを誘導しています。ねらい通りトイレの中に巣ができなかったかどうかまでは、男の私は確認できませんでしたが。
P1160839.jpg

続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 22:10| Comment(0) | ツバメの人工巣

2017年06月26日

ツバメの人工巣 通販が始まりました

ツバメの人工巣は、バードリサーチがツバメ対策をお手伝いしている一部の施設で利用していたものですが、使ってみたいという問い合わせが多かったので、通販で販売することになりました。

人工巣をデザインしていただいた小川美奈子さんの指導で、東京都日野市のNPO法人やまぼうしが制作しています。やまぼうしは「障がい者と共に生き働くまちづくり」に取り組んでいるNPO法人で、人工巣は障がいを持つ方たちが働いている平山台工房の製品として発売されます。

いまは人工巣を付けるにはやや遅い時期ですが、来シーズンのツバメさんに使ってもらうために、よろしければご検討ください。

なお、人工巣はツバメが自分で巣を作るような場所に取り付けないと、ツバメはやって来ません。上手に壁に泥を付けられないツバメを助けたり、ご近所に巣作りしようとするツバメをあなたの家に惹きつけることはできるかもしれませんが、周囲にツバメがいない場所に人工巣を付けてもツバメは来てくれませんので、ツバメをよく見かける場所でお使いください。

人工巣プロジェクトのページに、やまぼうしの販売ページへのリンクがあります。
 http://www.tsubame-map.jp/1_michi/jinko-su_project.html

こちらは、小川さん制作の人工巣。
ゆめすぎと.jpg

posted by ツバメネット管理人 at 12:10| Comment(3) | ツバメの人工巣

2017年06月02日

東名高速道路の人工巣

ひとつまえの記事に書いた巣台を作るときに参考にさせてもらった、東名高速道路の巣台と人工巣を見に行ってきました。御殿場の近くにある、鮎沢パーキングエリアと、足柄サービスエリアです。以下の写真、撮影は2017/06/01です。

鮎沢PA上りで、トイレ入口向かいの柱に付けた人工巣です。中にはヒナがいました。ヒナは数えていませんが、卵のときは6つありました。
鮎沢SA上り2.jpg
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 14:21| Comment(3) | ツバメの人工巣