スマートフォン専用ページを表示
ツバメブログ2
バードリサーチ
の
ツバメかんさつ全国ネットワーク
のブログです。
旧ツバメブログはこちらです。
TOP
/ 管理人日記
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2019年07月13日
トンボもらったよ
6月下旬くらいからでしょうか、親ツバメが運んでくるエサにトンボが増えてきます。こちらはバードリサーチ事務所の近くにあるスーパー通用口の巣です。
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 22:31|
Comment(0)
|
管理人日記
2019年06月30日
ツバメフン受け、今シーズン最後のAmazon入荷です。
3年連続ツバメ展でお会いしたK倉さんとS倉さんのくらくらコンビがボランティアに来て下さって、ツバメのフン受け(床置き型)をAmazonに入庫しました。今日から販売しています。今シーズンはこの25枚で販売終了しますので、ご入り用の皆様はお早めにお求め下さい。
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 23:05|
Comment(0)
|
管理人日記
2019年04月29日
ラフォーレ原宿のツバメ
原宿にあるファッションビル、ラフォーレ原宿の駐車場にツバメが巣を作っています。駐車場はビルの正面にあって、たくさんの若者が前を通っていきます。連休の原宿はすごい人混みでした。この巣は車が下を通る位置にあるので、このような施設では撤去されてないことが不思議なくらいです。巣が載っている防犯カメラには紙が巻いてあり、巣を作らないように工夫はしたあとが伺えますが、それでも作ってしまったので、やむを得ず床に紙を敷いて、受け入れてあげたようです。温かい心遣いですね。駐車場内にはもう一カ所、古巣がありました。そして200mほど離れた明治神宮の森の空を2羽のツバメがながいあいだ飛び回っていました。ラフォーレ原宿のツバメ夫婦だったのかもしれません。
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 21:03|
Comment(0)
|
管理人日記
2019年04月21日
今年も京王電鉄がツバメのフン受けを設置
東京都西部と神奈川県北部を走る京王電鉄が、今年もツバメが巣作りしている駅にフン受けを設置します。京王電鉄では2014年からバードリサーチのツバメフン受けを利用して、お客様にフンがかからないようにしながら、ツバメの子育てを応援してくださっています。
京王電鉄のニュースリリース(PDF)
京王電鉄キャラクターのけい太くん(左)としんご君(右)が入ったツバメのフン受けです。
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 23:11|
Comment(3)
|
管理人日記
2019年04月05日
イワツバメが営巣している多摩川関戸橋の架け替え工事
バードリサーチ事務所の近くの多摩川にかかっている関戸橋(多摩市と府中市にかかる橋)の架け替え工事が行われています。取り壊し中の古い橋には毎年イワツバメが営巣していて、今年も半分取り壊された橋にイワツバメが10〜20つがいくらいやって来ているので、子育て中に橋の残り部分が壊されては大変だと思い、工事をしている東京都北多摩南部建設事務所に電話しました。
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 13:40|
Comment(0)
|
管理人日記
2018年11月25日
タイで越冬ツバメを見てきました
タイのBan Laem Districtという場所へ行ってきました。バンコクから南に車で3時間ほど走ったところで、用事はAsia Waterbird Countという調査の会議だったのですが、周囲にはツバメがたくさん飛んでいました。
続きを読む
posted by ツバメネット管理人 at 22:29|
Comment(0)
|
管理人日記
2018年08月20日
換羽中でボサボサ
ツバメの数も少なくなりましたが、今日、東京の京王線稲田堤駅で撮影。
頭がボサボサなのは換羽しているためで、病気ではありません。ツバメだけでなく、小鳥たちはいま、年に一度全身の羽毛が生え替わる換羽のシーズン。ツバメは渡りを始めるといったん換羽を中断して、越冬地に着いたらまた換羽が再開します。ヨーロッパとアフリカを渡っているツバメでは、尾羽が生え替わるのは一番最後になるそうです。換羽の順序は地域によって異なるので、日本のツバメも同じかどうかは分かりませんが。
posted by ツバメネット管理人 at 01:03|
Comment(0)
|
管理人日記
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
NPO法人バードリサーチ
バードリサーチは、野鳥の参加型調査や保全のための研究をしているNPO法人です。いろんな調査でボランティアを募集していますので、ホームページをご覧下さい。
http://www.bird-research.jp/
www.tsubame-map.jp
連絡先
tsubame@bird-research.jp
カテゴリ
管理人日記
(56)
つばめニュース
(17)
Q&A 巣
(7)
Q&A 子育て
(4)
Q&A レスキュー
(3)
Q&A 習性・行動
(3)
ツバメ研究紹介
(5)
岩-腰赤-小洞-姫雨つばめ
(1)
図書紹介
(4)
ツバメの人工巣
(19)
ツバメのフン受け
(19)
イベント
(16)
最近の記事
(03/16)
バーダー2023年4月号はツバメ特集
(12/31)
浜名湖の越冬ツバメ
(08/03)
3年ぶりにツバメのねぐら観察会
(06/25)
松屋銀座のツバメの人工巣にカラス避けを付けました
(06/23)
カラス避けの設置をお薦めします
最近のコメント
ツバメの人工巣 通販が始まりました
by 岡達郎 (03/07)
8. ツバメの天敵(前編)
by い (08/29)
7. 鉄道の駅のツバメたち
by くまよん (07/23)
カラス避けネットをくぐり抜けて、ツバメの巣を襲うオナガ
by まりりん (07/20)
1. 毎年同じツバメが戻ってくるの?
by クリーク (07/15)
過去ログ
2023年03月
(1)
2022年12月
(1)
2022年08月
(1)
2022年06月
(2)
2022年05月
(1)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(2)
2021年10月
(1)
2021年09月
(2)
2021年08月
(3)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年04月
(2)
2021年03月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0