2016年03月25日

ツバメの子育てにはどのくらい日数がかかりますか?

【質問】 ツバメの子育てにはどのくらい日数がかかりますか?

ツバメは4〜7月にかけて(少数が8月まで)子育てをして、多くが2回ヒナを孵します。

卵が産まれてから2週間でヒナが孵り、さらに三週間で巣立ちます。
ヒナが孵ると、親は不要になったタマゴの殻を巣の下に落としますから、タマゴの殻が見つかった日がヒナの誕生日です。

posted by ツバメネット管理人 at 19:32| Comment(4) | Q&A 子育て
この記事へのコメント
玄関の角に巣ずくりをして最近卵を温めている様子ですが10日位しても雛が孵った様子が見えません。雛が孵るのを楽しみにしているのですが、必ず雛が孵るものですか、初めてのことなのでわかりません。
Posted by 小山修司 at 2017年07月02日 15:57
バードリサーチの神山です。親が抱卵を初めて、孵化までに二週間くらいかかるので、もうちょっと待っていてください。
Posted by 神山和夫 at 2017年07月03日 14:30
つばめの子殺しは 縁起が悪いですか?
昨年も卵が落とされて 今年はもう雛がだいぶ大食いのに ケンカが始まりました
あまりにもケンカばかりなら 巣に入れないようにしようかと考えています
巣は 安全な 縁側みたいな所で 毎日朝夕窓を開けて 入れるようにしていたとこです
アドバイスよろしくお願いいたします
Posted by ゴトウヒロコ at 2020年05月08日 19:23
雄同士がケンカすることは、よくあります。子育てしている雄は簡単には負けませんから、応援しつつ、ようすを見てはどうでしょうか。
Posted by 神山和夫 at 2020年05月08日 23:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: